luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

政治・経済

なんか、論理も行動も総てが破綻している気がするのだが。東京都の表現規制の話。

私は、元々節制を規範にはしているが、一方で、他方の自由度も認めていたい訳で。*1 *2 記事を自ら書いている時間は無いので、良記事を紹介する。ぜひ、読んでみてほしい。→『月の光に照らされて (東京の危機)表現の自由に、危機が訪れているッ!』 ...し…

今の都議員の劣悪さは、投票行動の結果を示しています。

かなり、各所での偏見発言が問題視されている、この問題。 議事録が纏められているので、参考にして欲しい。...結構、議員の素行に非常に不快な気分*1を覚えた。...読んでみてください。 『都条例改正問題 12/9都議会 総務委員会レポート - Togetter』 *1:実…

ポリオ不活化ワクチンの接種開始、促進に向けて。日本小児科学会の文書を紹介。

これは、Twitter のタグ「#opv2ipv」で検索した際、見つけた文書です。今後のワクチン行政への提言を重視し、ここに引用いたします。 『日本小児科学会回答書』より 日本小児科学会は、平成22年8月23日付けで厚生労働大臣宛に不活化ポリオワクチンの早…

世界各地の新聞、Webサイト

英国(Guardian) 『News, sport and opinion from the Guardian's global edition | The Guardian』 米国(WSJ) 『The Wall Street Journal & Breaking News, Business, Financial and Economic News, World News and Video』 ドイツ(FAZ) 『Aktuelle Nachrich…

捕鯨に関する話は、何時しか、双方ともに感情論になっているのだ。

[] [捕鯨問題の歴史社会学―近現代日本におけるクジラと人間] 捕鯨に関する話は、最初は違うのかも知れないが、いつしかプロパガンダ論になっていき、鯨を食べた事のない若い世代には、それこそ、よそごとの話題か、自身のナショナリズム*1に訴えかけるリトマ…

中西準子さんのレアメタルの提言(12月中のみ、無料閲覧可能)

鉛も六価クロムも使い方によっては有害影響が出る。しかし、使う量や方法を制御することで、有害影響を非常に小さく抑えることができる。それこそが、物の使い方の本質のはずである。そのために、リスク評価が必要なのである。リスク評価は何よりも、ものを…

そのPTAって、その団体は全体から見ると、少数、と。

詳細は下記参照のこと。 ...こういうのが「都」を名乗るのも、不思議な話だ。 『http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/03/post_c061.html』 東京都内には、平成22年度の段階で1311校の市区町村立小学校(東京都教育委員会の調査pdf )があって…

公正取引委員会 - 独禁法に関する運用基準を発表

『http://www.jftc.go.jp/pressrelease/22index.html?ref=rss』 『「優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方」の公表について』 『優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方』

ちょっと続報、臍帯血バンクの話

総務省の議事録に問題点指摘が載ってましたので、少し補足記事挙げておきます。 『総務省|政策評価・独立行政法人評価委員会|政策評価・独立行政法人評価委員会 独立行政法人評価分科会(9月16日開催)議事要旨』

何故か、報道を訂正したけど、記事に矛盾発生。

『TPPと「食の安全」問題をリンクさせてはいけない - 松永和紀blog』に、追記あり。

高校無償化に対象外学校を出す件についての懐疑的見方

『http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20101124/1290613863』より この件についての追加コメントを以下にまとめておく。

環境庁の調査が、臍帯血移植を阻害?

緊急告知*1。臍帯血移植に関する記事。 なお、情報拡散の際には、行動が過剰になる事による関係各所への負担にならないように、十分に考慮しましょう。 公的機関に関しても、医療機関に関しても、また、個人に関しても、他の業務もあるのだ、という視点はな…

東京都、言論の封殺やめてね。これ醜聞だよ。

墨塗りつぶし、って、一体いつの時代の行為だよ。酷過ぎるだろ...。 →『http://twitpic.com/386dta』

結局、イロモノは落ち、マトモなのが残った。懸念材料はあるけど。米国の中間選挙。

『オバマだけでなくペイリンも「負けた」中間選挙 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト』より。 いずれにしても、その共和党を勝利を牽引したのは保守ポピュリズムの「ティーパーティー」だった、表面的にはそう見えます。また…

今後の展開の予測(補足/別ブログへのコメント内容) 北朝鮮事情

『http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20101124/1290613863』へコメントした内容

案外、ブータン国は、したたかに生き抜くような気がする。心配し過ぎでは?

『2010-11-24 - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記』より。 ブータンは先代国王が「GDPよりGNH(国民総幸福量)が大事だ」と宣言し、国として「幸せ」を大事にしています。国民調査でも96%の国民が幸せだと答えています。 だけれどこの先、彼らは…

さて、中国の対応待ちらしい...。私の予想は既に書いたが。

『したたかな大国の外交 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック』からの続報をまとめた。 下記に。 続報リンク 『http://www.asiapress.org/apn/archives/2010/11/25134632.php』 『http://www.asiapress.org/apn/archives/2010/11/25175944.php』 『北朝…

まあ、確かにマスコミが批判にのめりこみ過ぎているよね...。

『言いたいだけでしょ(;´∀`) | 脳みそ絶賛故障中?』←鬱病らしいが、とても冷静だね。

国の強大さと、人間の存在の小ささと。

呟きついでに、少し国の外交と、国民の生活の視点で、少しだけ語っておきたい。 例えば中国、あまりに巨大な国だし、確かに粗暴な行動で周囲の国が困っていると言う事は言える。でも、それを構成する国民は、やっぱり一人の人間だよ。 無論、大きな外国の巨…

したたかな大国の外交

『ミリヲタ子シンドローム - ハスカップジュニアの備忘録』コメントより。 英文読みなおしています。 どうも砲撃指示とか、索敵とか、そういう内容にカモフラージュされた内容に、静殺部隊のイメージがわき難かったです。 実際、そういう誤読の意図を狙って…

実際、宗教法人の一部は、本当にビジネスモデル化していますからね...。

一応、断っておくけど、私は真面目に宗教に打ち込んでいる人は特に文句も言わないし、他人を翻弄していなければ、特に気にも留めない。 が、宗教だから、誰にも文句は言えないだろう、とばかり、何か変な方向を向いている宗教には嫌悪感を持っているし、自己…

尖閣諸島、後追い補足情報

『2010-11-17』の自己コメント

これは、報道側バイアスな記事だと思います。

『TPPと「食の安全」問題をリンクさせてはいけない - 松永和紀blog』より 毎日新聞に18日に掲載されたインタビュー記事「開国是か非か:TPP・識者に聞く 雪印メグミルク社外取締役・日和佐信子氏」。ここでの発言は、筋が通っていない。私は、「記者が都…

平日の話題(暴力装置の管理)についての参考書籍 〜事態の収束を願う〜

元々、休日にはあまり政治とか話題にしない傾向なのだけど。

国会で、ブーメラン発生?

官房長官の「暴力装置」発言だけど、2009年3月30日 第7回 朝日アジアフェロー・フォーラムで、農林水産大臣の職にあった石破さんが「暴力装置」と発言してますけど...。 何で、今回こんな騒ぎしてるのかな? まあ、ブーメランはいろんなところに転がってます…

孫崎考察 - やはり、政治的解決? 考察重要。

中国に対する軍事的対抗手段は日米ともに存在せず・紛争回避システム構築が急務・11月18日大阪弁護士会にて講演~@magosaki_ukeru孫崎亨つぶやき編集: 本のセンセのブログ

Soros: China has better functioning government than U.S. | FP Passport

『Soros: China has better functioning government than U.S. – Foreign Policy』 何か、政治的な含みも感じるが、本当の評価はどうなのだろうか。まあ、日本と違い、ちゃんと対抗策は考えて行動するだろうけど。*1 *1:その点、フランスは凄味があった。さ…

さて、実は、女史の前途は困難。

『満を持してスー・チーを解放した軍政 | ニューズウィーク日本版編集部 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト』 1990年に総選挙でNLDが圧勝したにも関わらず、それを無視して政権を移譲しなかった軍政に、はじめから国を民主化する…

何故か、中国にだけ弱腰を指摘するのは、確かに変...。

『http://www.asiapress.org/apn/archives/2010/11/15224211.php』 「日本は中国に弱腰すぎる」といったって、これまで日本はアメリカにさんざん弱腰だったはずなんだが、そういうのにはあんまり触れられない。 米兵が日本国内で犯罪を犯しても、基地に逃げ…

ええ、そうです。民主主義は一人で行動するものではありません。(続報:アウンサンスーチー女史)

『http://www.asahi.com/international/update/1114/TKY201011140203.html』より 「私一人ではできない。一人で行動するのは民主主義ではない。国民の皆さんと一緒に行動します」と述べ、市民の力の結集を訴えた。今月7日に実施された総選挙をNLDがボイ…