luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

科学情報

食事の際の、肉の効用。

悪玉にされがちな、お肉ですが、適度なら精神安定でも役立ちます。 『本当は体にいい!肉の健康効果 | 疾患・特集 | HelC+(ヘルシー)』より。 アミノ酸は心と体のマルチサポート役だ! アミノ酸は心と体のマルチサポート役だ!肉の持つ栄養素、たんぱく質…

フードファディズム(ゼロリスク)に対抗する。求めるのは「安全」。「安心」の無限の罠に陥らないように。...お勧め書籍。

まあ、昨日の続きですが。お勧めの書籍は、ゼロリスクや、安心の罠に対抗する、これです。 関連リンク 『食品安全情報blog』 []

かなり個人的事情に沿ったお勧め(眠気覚まし)

いや、単に寒くてなかなか起きぬけがつらいので、眠気覚ましのお勧めをここに置いただけなので(苦笑)...。まあ、日曜だから寝坊しても良いのだけど、寝坊してしまった事情もあるのか?(微笑) ちょっとしたメモ記事です。ちなみに、かなり個人的なお勧めです…

抗うつ剤関連の調査で見つけた疫学資料をブックマーク

twitter関係で調査した、抗うつ剤関連の疫学論文を参考資料として貼っておきます。 ひとまず、自己調査で発見できた資料で、エビデンスレベルの高いものが、これ以上発見できなかったので。*1 『http://blog.livedoor.jp/ytsubono/archives/51753543.html』…

Google 凄すぎます。

『Google Gogglesに新機能―印刷された広告を認識し、数独パズルを一瞬で解く | TechCrunch Japan』

はやぶさ、復活の「元気」と「したたかさ」を、学ぶ。

来年も、はやぶさに元気をもらうとしよう。 買ったもの。 []

今の時期、金星は暁の明星。でも「あかつき」は金星への軌道に乗れず。残念...。

既に、いろいろ報道されていますが、「あかつき」は金星周回軌道には乗れませんでした。 『あかつき、燃料タンクの圧力に異常 配管に目詰まりか - ITmedia NEWS』に載っているホワイトボードを参考にすると分かりやすいかも知れませんが、配管が詰まったので…

宇宙機「あかつき」関連情報

『あかつき金星周回軌道投入失敗、12月10日午前11時からの記者会見: 松浦晋也のL/D』 『http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/10/planet-c_venus/index.html』 『あかつき、燃料タンクの圧力に異常 配管に目詰まりか - ITmedia NEWS』 燃料配管に詰…

ちょっと調べた資料メモ - 車えびの放流資料

『http://katukawa.com/2010/11/kurum.html』

あかつき、6年後の再チャレンジも実は厳しい?

関連記事のまとめ 『金星探査機「あかつき」の金星周回観測軌道投入(VOI-1)の結果について [JAXA] - 岩日誌』 ...伝え聞くところによると、再チャレンジも分析結果によっては悲観的な状況かも、という話*1らしいですが、ともあれ、作業継続との事。 *1:推…

さあ、健全な科学の議論始まったぞ...。砒素を使用している細菌に関する反論。(Nature News)

『Microbe gets toxic response : Nature News』 実際には、砒素を使用していないのでは? という懐疑論。 科学はこういう健全な議論で、正誤を検証するからよいのですよね。...詳しくないので、議論の評価は保留。

あかつき、軌道投入に失敗。

『JAXA|金星探査機「あかつき」の金星周回観測軌道投入(VOI-1)の結果について』 ...残念です。あかつきの軌道投入失敗*1。6年後の再トライ、との事ですが...。 *1:原因は究明中との事。

中西準子さんのレアメタルの提言(12月中のみ、無料閲覧可能)

鉛も六価クロムも使い方によっては有害影響が出る。しかし、使う量や方法を制御することで、有害影響を非常に小さく抑えることができる。それこそが、物の使い方の本質のはずである。そのために、リスク評価が必要なのである。リスク評価は何よりも、ものを…

NASA の研究結果発表、生物学の常識を覆す、砒素をリンの代わりに細胞増殖に利用する細菌

http://wiredvision.jp/news/201012/2010120322.html 米航空宇宙局(NASA)の研究者らが、生物の主要6元素(炭素、水素、窒素、酸素、リン、硫黄)の1つであるリンの代わりに、砒素を使って細胞を増殖させることに成功した。これまでの生物学の常識を覆す発見だ…

何か、NASA 発表があったのかな? ひとまず目についたものを。

『NASAの論文要旨 :日本経済新聞』 生命を構成する重要な元素は、炭素、水素、窒素、酸素、硫黄、リンの6つ。核酸やたんぱく質、脂質など生体の大部分を作っている。 米カリフォルニア州にある塩水湖「モノ湖」から取ったプロテオバクテリアのハロモナス科…

風評被害ではなかったかも知れない、かいわれ事件

調べていて、はたと見つけたこの記事。

気象の状態、少し花鳥風月めいて。

実は調べているうちに、寒くなってきてしまったのですが、前から書いていた記事を公開...。 最近の季節の移り変わり、日本の四季。そんな情景を、気象情報から調べてみようと思い立った。 気象庁が、季節の統計データを公開している。 『気象庁 Japan Meteor…

少し、振り返る。〜はやぶさ帰還の日〜

JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」 ついに地球へ帰還! 関連リンク JAXA i マンスリートーク ByJAXA(宇宙航空研究開発機構) Podcast Description JAXA(宇宙航空研究開発機構)の展示スペース「JAXA i」では、宇宙関連のタイムリーな話題や進行中のプロジェ…

残念です。福岡伸一さん、私はあの本、結構好きだったのに。

『http://a-gemini.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-c51b.html』 コラーゲンは、ヒドロキシプロリンが消化酵素に対して抵抗性を持っているので、アミノ酸まで完全に分解されずに一部はペプチド断片となって吸収される。そのペプチド断片がコラーゲン生…

人工衛星の知識

『http://www.jaxa.jp/pr/inquiries/qa/satellite.html?print=true&css=』より * Q12 人工衛星の金色の部分は何ですか? * A12 人工衛星には、確かに金色をしたのもので衛星を包んでいるようになっている部分があります。この金色をしたものは、「サーマルブ…

超低周波電磁界、小児脳悪性腫瘍リスク上昇なし。

『http://blog.livedoor.jp/ytsubono/archives/51864967.html』 低周波電磁界では、リスク上昇なし。 他の周波数ではどうか。高周波数、高出力では、多分影響はあると思うので、どの内容で、どのくらいリスク上昇があるか、という話だと思う。

結構、昔から言われ続けている、脳に関する変な説

http://viking-neurosci.sakura.ne.jp/blog-wp/?p=4601#more-4601 『15 Things You Didn’t Know about the Brain - Online Nursing Programs, Schools & Degrees』に対する指摘ですね。看護師のサイトなのかな。 基本的に、15項目挙げられたもののうち専門家…

細菌検査室の精度管理

http://d.hatena.ne.jp/cepacia/20100203/1265186117 新聞が書かないこと、行政がわかっていないこと - 感染症診療の原則

はやぶさ、カプセル分析最新情報 - 2010.09.28

新方式の微粒子回収開始 「はやぶさ」で宇宙機構 [共同] - 岩日誌

偽りの主張はどう展開されるか?

一見、自分で考え、選択した、と幻惑する手法に関する考察と、量子力学の理論の確率的存在にかこつけて、自分の主張を押し付けようとする、ニセ科学的主張についての内容。 「自分の頭で考えた結論」 - novtan別館 量子いんちき医療を見抜くには(1/3): 忘却…

インドじゃないよ。日本だよ(ここも発生源の一つ)。

https://aspara.asahi.com/blog/border/entry/2zGKcCpH1Eより なんでインドの新型耐性菌の話が立ち消えになってるんだ、とか言っている方がいたので。 まず結論から。 日本において、このニューデリー型はどれくらいインパクトがあると言えるでしょうか? も…

Deadly Tides Mean Early Exit for Hot Jupiters

NASA - Deadly Tides Mean Early Exit for Hot Jupiters Bad news for planet hunters: most of the "hot Jupiters" that astronomers have been searching for in star clusters were likely destroyed long ago by their stars. In a paper accepted for p…

多剤耐性アシネトバクター関連、メモ

多剤耐性アシネトバクター感染症 - 新しい風<公益社団法人 宮崎市郡医師会のBLOG> http://www.kansensho.or.jp/topics/100907acinetobacter-2.html MRICに投稿した文章です。: 楽園はこちら側

火星飛行機

関連リンク FLAB-HOME PAGE

アシネトバクター関連情報、告知 - (2010.09.14時点)

http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/idsc/disease/acinetobacter1.html すごく良い情報掲示です。変に騒いでいる方がいたら、上記のアドレスを教えてあげてください。 青木先生の記事リンク 東京都もか・・・ - 感染症診療の原則 インタビューを受…