luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

法律/法規、裁判

死刑判決だから? 実名報道? それは思考停止では?

私個人の見解です。 日弁連が表明している事ではあるが、肯定されない向き*1もあるかと思うので、ここに表明しておく。 たとえ死刑判決が出たから、その少年の運命が決定されたかのように、つまり、死刑までの間の被告人の生存期間について、自由に取り扱っ…

革命が必要なのは、エジプトだけではなく、日本も、では?

さすがに、日本にはムバラクはいないし、市民が狙撃手に殺されることはないが、他人を罪に陥れるために、制度の陰に隠れて一体なにをやってるのだ? という話はある。 先日、とある会が発足した。 『http://civilopinions.main.jp/2011/02/post_22.html』を…

弁護士からの予告 - 小沢氏の強制起訴について。

@kazu1961omi 山口一臣 明日の朝刊が楽しみ。新聞の見識が問われますね。検審起訴と検察起訴をきちんと書き分けられるのはどの新聞かどの記者か。無罪の推定を理解しているかどうか。まさに報道の質の勝負になりますね。RT @Totemo512: 強制起訴の速報でまし…

新聞にも認めたい記事はある。

『2011-01-15』で、少しコメントした。 luckdragon2009 2011/01/15 12:04 その前に、クロスオーナーシップ禁止を、立法化...って、言ってるのに。 良い記者もいるのだから、個別に読めるようにして、署名+コラム化すればよいと思う。 > 新聞記事 あと、記者…

民法、大改正。

民法改正、債権関係の大きな改正の予定。 [][]

労働基本法に関する、簡易なまとめリンク

『人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本 - Togetter』 『野川忍・明大大学院教授(@theophil21)が語る「就業規則とは何か」 - Togetter』 『野川忍・明大大学院教授(@theophil21)の語る「日本と外国・雇用法制の比較で留意す…

看板と違う、と言えば...、

看板と違う、と言えば、民主党も本来の姿と、随分違う姿になっている気がする。 管内閣になってから、政策にかなり違和感を感じる事が多い。 ...マスコミのクロスオーナーシップ禁止とか、きっちり法整備して欲しいのだが。 自民党と同じなら、政権交代の意…

情報源秘匿を元に、批判を封じるのは、メディアの自殺です。

『2010-12-20』より luckdragon2009 2010/12/20 08:51 よく分かりませんね。> 朝日の態度 ただ、一時期、患者さんのインタビュー記事で、治験の問題に振ろうとした感じはあったそうで、岩田先生のところで一時議論になりました。 > http://georgebest1969.co…

今の都議員の劣悪さは、投票行動の結果を示しています。

かなり、各所での偏見発言が問題視されている、この問題。 議事録が纏められているので、参考にして欲しい。...結構、議員の素行に非常に不快な気分*1を覚えた。...読んでみてください。 『都条例改正問題 12/9都議会 総務委員会レポート - Togetter』 *1:実…

公正取引委員会 - 独禁法に関する運用基準を発表

『http://www.jftc.go.jp/pressrelease/22index.html?ref=rss』 『「優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方」の公表について』 『優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方』

裁判の記事に関する情報、少し紹介。

『http://mainichi.jp/seibu/news/20101202sog00m040008000c.html』の件で、少々話題になっているようなので、参考となるサイトへのリンク、と「障害者後見」カテゴリの記事のリンクを置いておきます。 参考リンク 『http://d.hatena.ne.jp/kleinteich/20090…

さて、本日取り上げた手記の、もう一つの怖い側面を語ろう...。

『http://www8.cao.go.jp/hanzai/whitepaper/w-2009/html/zenbun/part2/s2_6_7c9.html』を全文読んでいただくと分かるのだが、無論、いわゆるひき逃げ事件、つまり事故で亡くなっているので、殺人事件となる。 事件の証拠を細かく調べた訳ではないし、既に無…

まあ、確かにマスコミが批判にのめりこみ過ぎているよね...。

『言いたいだけでしょ(;´∀`) | 脳みそ絶賛故障中?』←鬱病らしいが、とても冷静だね。

さて、実は、女史の前途は困難。

『満を持してスー・チーを解放した軍政 | ニューズウィーク日本版編集部 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト』 1990年に総選挙でNLDが圧勝したにも関わらず、それを無視して政権を移譲しなかった軍政に、はじめから国を民主化する…

中国、尖閣諸島問題の日本外交の分析、最初のボタンの掛け違え

『政治論は抜きにして外交の現実論 - ハスカップジュニアの備忘録』 ここのサイトでの関連を、私のサイトで取り上げます。(コメントが承認制なので、自己コメントが編集必須なので、こちらで。) 該当記事(産経の記事)にある、温家宝首相の演説に関しての補足…

Appendix - 公益通報者保護法 第二条 (定義)

『http://law.e-gov.go.jp/announce/H16HO122.html』より

過去の期待に、熟慮を以って答えると言う事

さて、『ちょっと過去を振り返ってみよう。1978年、訒小平氏の話。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック』で書いた問いに答えるとしようか。 タイトルにも記したが、実は単純な事だ。「短絡しない。じっくり熟考する。」という事だ。短気は損気とも言わ…

ちょっと過去を振り返ってみよう。1978年、訒小平氏の話。

『人民中国 訒小平氏は日本をどう見ていたか』 この時、二人の指導者は、経験を学ぶうえでもっとも理想的な国は、同じ東方の文化圏に属し、戦後、経済が非常に速く勃興した日本しかない、と期せずして考えた。 深思、熟慮の結果、訒小平氏は、中日平和友好条…

企業コンプライアンス担当者に限らず、読んでもらいたいかも。

この書籍は、昔から読んでいる本です。 法的遵守ばかりに目が行って、本質的な業務改善を行う目が死にかけていた組織で行った、講習の教科書にした本だ。簡単に読めるし、耐震偽造などのある意味造られた不祥事の意味合いを考える上で役立つと思う。 大切な…

情報漏洩にも関係する、企業不祥事への箴言の書籍。

今週の初めに、知り合いから紹介されて、一気に読んだ。 なかなか、参考になった。他にも類書はあるが、特に「企業に不祥事はあってはならない。」と考えて、対策や、実際に発生した際の事について何も考えずに思考停止してしまう事の危険を書いている点が、…

司法修習の給費制維持に反対した、最高裁の判断とは?

『http://blog.goo.ne.jp/henahena007/e/ffcb5188b19935c304f67fb47606e2cd』 『http://blog.goo.ne.jp/henahena007/e/3344475e49775fddb0a27f3a36f04090』 分析がなかなか唸らせます。...確かに、過去、弁護士(民)は、官よりも劣るもの、という位置づけがあ…

笑い話、そのいち

尖閣諸島問題ビデオ流出のドサクサにまぎれてデマが流出した件 - Togetter

ある訃報、惜しまれる死。

立派な方だったようだ。 伊丹 : 弁護士 武本夕香子 : 伊丹市 最新情報 ブログ(惜しまれる死)

盲導犬を、社会に。...正しい理解をお願いします。

『http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20101019ddlk37040594000c.html』というニュースがあったらしい。 盲導犬使用について理解を深めるため、盲導犬とユーザーが観光地を巡る「第15回全国盲導犬使用者交流会」が今月9〜11日、高松市内で開かれた。…

司法改革についての無責任な言説は、法務職に対して失礼、かつ誤解流布になるのでは?

『匿名評論家?・・・Twitterもどき(11月1日午後9時30分): 弁護士のため息』 なんていうか...本人、制度の根幹とか、弁護士増員の結果とか、弁護士会の制度保全の費用負担とか、就職斡旋の努力とか、果ては弁護士会の各発言、提言だとか、全…

労働環境改善に関する、考察

『2010-11-01』 luckdragon2009 2010/11/01 14:38 まあ、ユニオンなんかもあるし、組合がなくても、作る事は可能なんですが、どうにも、こう、なんというか、奥歯にモノが詰まった言い方で申し訳ないが、法律以外の組織力学的な圧力があるんじゃないのかなあ…

癌免疫療法ペプチドワクチン、報道考察

『2010-10-30』 luckdragon2009 2010/10/31 07:31 ここに記事が。 抗議側への疑問の提示もありました。 > http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/1865699/ 利益相反とメディアのミスリード■臨床研究は誰のため? luckdragon2009 2010/10/31 12:25 私も、さす…

労働法、書籍が本屋にあらず...。

休日に回ったら、何か店頭にない。刑法、行政法、税法まであるのに、労働法系の本は店頭でのブック検索でも引っかからない。 多分、本屋自体に綿密に問い合わせをかけると、分かるとは思うのだけど、中身みたいから取り寄せてくれ、とは、さすがに言えず、思…

弁護士の資格試験に関する正確な見識

東京新聞にとっては、新人弁護士に多額の借財を負わせることが司法改革の柱: la_causette

中小企業いじめの実態の告発、でも契約書はやっぱり作ろうね。

『これが大企業による中小企業いじめの実態だ 製品をつくらせて「発注した覚えがない」と言う理不尽(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)』 このようなひどい話は、工場見学に行って雑談をしている時、あるいは会合の後の2次会で酒を飲みながら話していると…