luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

科学情報

日本肥満学会(なんか直截的な名称...)のリンク

昨日に引き続き、自己体重管理(具体的には、目的体重の順守)を再調査している。関連で見つかった情報などを紹介しておく。メタボについては、見直しがあるそうなので、今後の基準改訂などが注目されるが、別に現在の基準でも、そんなに変な評価と言う訳では…

アレルギー反応、対処メモ

『2010-08-19』関連情報 http://www.epipen.jp/use/index.html エピペン使い方マニュアル アナフィラキシー発現時にそなえ、 あらかじめ本冊子を 熟読していただきますよう お願いいたします。 エピペン注射液0 . 3 m g及びエピペン注射液 0.15mg(以下エピ…

依頼・説得をする際の心理学の参考書

[]

ジェンダー・フリーとまではいかないが、脳構造的な男女差はまだ見つかってはいない。

http://viking-neurosci.sakura.ne.jp/blog-wp/?p=2385

今日は忙しい...。イルカの水銀にまつわる記事を紹介するぐらいかな...。

記事紹介のみですが、結構イルカに水銀が備蓄されている話 水銀汚染のイルカ肉、食べても大丈夫?:日経ウーマンオンライン【川端裕人の“かわいい”だけじゃすまないイルカの話】 なにはともあれ、イルカ肉の水銀汚染は、日本にイルカ肉を食べる地域がある以…

きれいな元素表だね

「元素図鑑」はハリー・ポッターの世界を目指してつくられた (1/4) - ITmedia PC USER

おまけ情報

宇宙実験で広がる未来への可能性〜「きぼう」日本実験棟での実験の成果〜 [JAXA] - 岩日誌 そのほかにも、横浜市立大学の朴三用先生は、インフルエンザに有効な画期的な薬の開発を目指してDNA情報の複製に関連するタンパク質の研究を行っています。インフル…

西日本、豪雨の被害観測映像

ALOSによる災害観測 日本各地では7月13日夜から14日にかけて、梅雨前線の停滞による激しい雨が断続的に降り、河川の増水や土砂崩れなどの被害が相次ぎました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、2010年7月16日11時03分頃(日本時間)に陸域観測技術衛星「だいち…

小惑星大きさ比較、惑星協会

How does Lutetia compare to the other asteroids and comets visited by spacecraft? | The Planetary Society

あかつき、光子加速を観測

JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の光子加速確認について 平成22年7月9日 宇宙航空研究開発機構 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年5月21日(日本標準時、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げられたIKAROSの運用に…

理論の標準偏差として、考察の数学知識メモ

タコのパウルと素粒子実験 : 油断するなここは戦場だ

「陽子の大きさが小さくなった」についての物理学の論争

グラフィックは「ナショナルジオグラフィック日本版」より。 『http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100708001&expand』の記事について。若干、記事の内容が先走り過ぎているようだ。 『陽子の大きさが小さくなった、につ…

はやぶさ、サンプルコンテナに微粒子(起源まだ不明)

ISAS | 「はやぶさ」サンプルコンテナに微粒子確認/ トピックス 微粒子の存在を確認しました。なお、この微粒子がイトカワの物質か地球上の物質かは現段階では不明であり、今後詳細に検討していきます。 http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0705.…

JAXA かぐやの分析結果を報告、従来情報の更新

JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」が明らかにした月内部からのカンラン石の全球表面分布とその起源 宇宙航空研究開発機構の月周回衛星「かぐや」に搭載されたスペクトルプロファイラ(SP) (※1)を用いた月全球表面の観測により、月の形成・進化の謎の…

実は別に大した話ではなく 〜温暖化が否定されるほどじゃない〜

調べてたら、ちょっとした内容で引っかかってきた、温暖化に関する疑惑な話。「クライメートゲート」と言われているらしい。 ...とはいえ、まあ、実際の研究では、気象学の研究者の中では「温暖化も考える上で、寒冷化もちゃんと考察しなさい」と言われる*1…

認知、ニンチ、にんチ、ニッチ、認ち、にん知*2

認知とは、人間の認識をする仕組み。根幹にかかわる故に、バリエーション多く、深い...。 http://wiredvision.jp/news/201004/2010042222.html 自分の感覚はあてにならない - Dr.Poohの日記 [:title]

実は LED ってエコじゃないの、知ってました?

意外に勘違いしやすい、LEDだから、エコだという主張。 こういう分析があるようです。参考にしてみてください。 LED電球マダマダ 市民のための環境学ガイド 本当にエコなの? LEDの誤解を考える - ITmedia ビジネスオンライン

購入考察中...生物学の本です。

いえ、買いたいんだけど、値段がね...。(苦笑) [:title]

科学の復習(惑星の科学/竹内均)-4、月起源の話

さて、月の起源に戻って...。 最近の話題では、JAXA の「かぐや」の話がある。そこでも出てきているし、最近の定説になっている月の起源は「ジャイアント・インパクト説」。つまり「分裂説*1」「双子集積説」「捕獲説」のどれもが否定され、新たな説が定説と…

科学の復習(惑星の科学/竹内均)-3(横道編)、冥王星がメンバーから外れた、惑星の話題

月の話題を放っておいて、最近のトピックスである冥王星を調べてしまったので、国立天文台の惑星についての最近の情報となるトップページを紹介する。 『「惑星」の定義について』と書かれている通り、冥王星の議論の際に、定義を考察された惑星とは何ぞや、…

自分の免疫細胞(Natural killer)をコントロールする遺伝子が発見された、という話

免疫系の研究の進歩により、自分の免疫細胞(Natural killer)をコントロールする遺伝子が発見されたという記事がでたそうです。白血病の知り合いの話は前にちらりと出しましたが、これは血液の癌である白血病に関して有効な治療法を確立するための一歩になる…

科学の復習-2(惑星の科学/竹内均)

復習中の書籍に、面白い人物の名前を見つけた。進化論で有名なダーウィンの息子(天文学者)である。 月創造説に関して、なかなか面白い主張をしている。書籍に書かれている内容とすると、現在の太平洋の場所から溶けた塊が飛び出し、月となったというもの。だ…

懐疑論の古典

今読んでも内容が変わっていない、という事は誤った論がまだ修正されず、人間は過ちを続けている、という事なのかも知れない。 そういう意味でも、お勧め、といえるのかも。 [rakuten:book:11125439:detail][rakuten:book:11133145:detail] 悪霊にさいなまれ…

そうか、エンタープライズ号(STAR TREK)は無理だったか...。

何の話かというと、反物質の生成(正確には一定量の反物質)が、現在の物理法則上、生成時間に難がある(宇宙年齢時間!)、という話。 「天使と悪魔」について、CERN の物理学者が解説しているのだが。 物理学者とともに読む 「天使と悪魔」の虚と実 50のポイン…