luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

もっと悪質、マッチポンプする人々。

自分が原因の一端になっている、という事に気づかない人々。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック より悪質なケースに、自分が原因の一端になっている事に気づきながら、それを繰り返すケースがあります。
いわゆるマッチポンプとして自分を良く見せるために、他人を利用するケースです。
マッチポンプと言うのは、自分が火を点けつつ、それを消して見せる事で、いわゆる英雄、ヒーローになる事を見せようとする行為ですね*1
自分は原因の一端となりながら、それを引き起こしながら、本人はそれを意識していないように態度に表す。これ、人によっては演技力不足から、周囲にばれていたりします。
ただ、対等な立場ならば良いのですが、前回の時にも言いましたが、立場的にやられる相手の立場が弱いと、相手が指摘できないんですね。もしくは、指摘するなら、自身の進退を覚悟して指摘しなければならなかったり。
この状態は、引き起こしている相手の視点ではなく、被害にあっている人の視点にたてば、何のことは無い、弱い者いじめです。
そういう事があるからこそ、不正競争防止法 がある訳ですが、これ、強い方が守らないと意味は無いのですよね。まあ、良心的な企業は法を懸命に守ろうとするので、そこを守ろうとするかが、ホワイト企業であるかの証明になったり。
マッチポンプ案件は、相手が態度を明確に示さないので、誤解から相手が問題に気づいていないで繰り返しているケース、つまりは実はマッチポンプではないケースも、そう見えてしまうために、非常に扱いが難しいです。
ただ、意図的にせよ、単に認識不足だけで、マッチポンプ的な図式が成立してしまっているだけでも、相手側の被害は変わりません。また、繰り返されているなら、ちゃんと原因を真に認識しないのは、再発防止にならないので、そこで今意識されている原因以外に、真の原因があるかどうかを疑うのは、実は非常に重要な視点な訳です。
だから、マッチポンプに見えているだけの案件でも、ちゃんと自分自身から引き起こされていないか、考えられるかどうかは、本人がちゃんとした人間であるかどうか、の判定基準にちゃんとかかってきます。
被害が重大化していけば、対象の相手は黙って去って行きます。黙っていますから、マッチポンプを疑っていた事に言及しないでしょう。元々、それについて考えないのであれば、相手は永続的に、それを意識しないでしょうね。
ただ、これが守れなかったり、思考の中から抜け落ちている人は、周囲から頻繁に人が去りますね。気づけないと、人に去られるだけで、いつまでたっても成長出来ないですけどね。
そういう事態を懸念するなら、相手が問題を引き起こす要因が、本当に自分にないか、ちゃんと考えなければ駄目です。
私は個人的には、それができて一人前、みたいに思っています。人の成長の分岐点は、そこを分かろうとする視点を持てるか、というのが非常に重要。それが無いと、単なる自己満足の馬鹿者に育ってしまう。


問題が起きた時に、目につく周囲の相手を罵倒していると、永遠に自分自身の問題に気づけません。ちゃんと成長したいのなら、自分自身が原因の一端になっている可能性にも目を向けなければなりません。...とても大切な事です。

*1:ちなみに、ミニ知識ですが、マッチポンプの由来って、こんな事件だったのですね。→ マッチポンプ(まっちぽんぷ) - 日本語俗語辞書 黒い霧事件ね、政治家が語源だったか。