luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

科学ライブショー「ユニバース」ノーベル賞特別番組、を観てきました。

昨日は科学技術館で行われた、講演を見てきました。http://www.jsf.or.jp/info/2013/10/post_724.php から。

ヒッグス粒子発見からわかったこと、わからないこと」
    講  師:野尻美保子先生 (高エネルギー加速器研究機構

http://www.jsf.or.jp/info/2013/10/post_724.php

↑これね。


実は相対性理論の理論式展開あたり*1は、それなりに分かるのですが、素粒子論のクォークの各性質や重さ、電位の総てを把握している訳ではないので、講演を聞いて即時にヒッグズ場、ヒッグス粒子*2の理論を理解したわけではないです。
ただ、重さ、というものが素粒子の理論上の数式に於いて、どういう仮定を持つか*3と、後は、ビッグス場の概念が、なんとなく把握できたような気がします。まあ、理解が完全ではないので、まだ色々読まないと理解できない感じですが。
相移転の状態を体験するために、エコカイロ*4を使っていました。後、場の干渉を理解するために、偏光フィルター*5を使ったり。色々、工夫*6が楽しい。


ちなみに、講演後に野尻先生とミニオフして、色々お話ししてきました。...私の twitter アイコンと実物が違う*7とか、私自身の印象とか。後は、講演の話とか。
私が野尻先生に感じた、細かな印象は特に書きませんが、思ったより声が高音だったのが印象的でした。もう少し低めの声を想像していました*8
私自身は、あまりオフラインには表れない人*9なので、実はネットワーク上で知っていて、オフで会うのはまだ二人目*10だったりします。

*1:複素数で式を展開していくあたり。

*2:粒子は同時に波の性質をもちます。参考 第4節 粒子の波動性 引用「電子は電子という粒子でもあり,物質波という波でもある。また,光は光波という波でもあり,光子という粒子でもある。」

*3:重さという要素を各粒子の性質から除くと、非常に似た性質になる。

*4:中に金属片が入っていて、これをトリガーに相移転が起き、中で貯めこまれた熱が発現する。

*5:特定の方向の光しか通さないフィルター。二枚のフィルターを互いに完全に干渉する位置に置くと、まったく光を通さなくなる。

*6:スライド中にも、クォークをキャラ化したぬいぐるみが出てきます。これです。→

*7:アイコンに年齢相当の老けを出せたらいいのですが、なかなかできないので、プロフィールには大雑把な年齢を書いてます。

*8:動画とかはあまり見ない人なので。

*9:多忙なのが基本的な理由。後は、ネットで会える人は、いつでも会える気がしてしまうのが理由。本当はそうではないので、最低限の連絡手段は持ちたいとは思っていますが。

*10:一人目は先ほど出版記念パーティに行った、熊田梨絵さん。