luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

色々な意味で、酷すぎる謎のニュース。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130402-OYT1T01974.htm』について。ちょっと行動が謎ですが...。

同課に匿名の電話で連絡。同課職員が表示された電話番号をインターネットを使って調べ、名前と住所を把握したうえで、通報内容を同校に伝えるとともに、該当の生徒がいるかを同校に問い合わせたという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130402-OYT1T01974.htm

そもそも、基本的に体罰があった事を「誰が告発したか」というのを、何故言わなければならなのか。
まあ、匿名告発の情報が変なことはあるので、情報の真偽を確認するというのはありますが、あくまでも「情報の真偽」であって、「通報者の身元」ではありません。通報者の身元は、情報の正確性を担保しませんので。
そんな事より、告発者の生徒を割り出してしまうと、その人物が今後新たに体罰情報を知った場合、他ルートへの情報提供がなされないような圧力をかける事が可能になるので、不祥事の隠ぺい工作に加担する可能性が発生し、非常に危険な状態を作り出します。


「県個人情報保護条例に基づき、県立学校を含めた県教委内で情報を共有することは問題ないと判断した。」なんて言ってますが、同条例は情報の不適切な利用を防止するための条例ですよね。『岡山県個人情報保護条例』にありますが。
情報の不適切な利用がされるかもしれない、とか考えなかったんですか? 何か、あまりに自己本位な解釈ですね。
法律や、条例というものは、その法律が何を意図して作られたものであるか、その法理の意味を理解し、それに従うと言う事が重要と思うのですが...。


こういう告発というのは、情報を隠蔽しようとする勢力も大きいので、そういう意味で告発者の身元を守るために、匿名の告発が必要とされていると思うのですが、該当の組織はその意図を汲んでの運用を考えなかったのでしょうか?
今時点からで良いので、その意図を汲んだ運営をしていただきたいと思います。そうでないと、「違う方面から大きな批判を受ける事になりかねない」と思いますよ。