記事は全体的に、パブコメ自身への「読んだ表記」というよりは、施策への影響として書いてあります。そっちの方を気にしているように思えたので。
『http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20130217/1361114511』より。自己コメント。
luckdragon2009 2013/02/20 04:43
これはなかなか実感できないと思うけど、実際コピペみたいなものではなく、ちゃんと書かれたもので、論理的に妥当と思われるものはしっかり反映されます。
というより反映されました。私は匿名の人なんで、本人特定になってしまうので、実例は挙げませんが、法務行政の執行体制に関する意見*1です。
また、中の人と話しての感想ですが、パブコメには反映されにくい意見*2というものはあり、そういった意見の場合、特に政策*3に影響が出ないので、参考にされていないのでは、という感想が出るかもしれません。
が、言い方難しいかも知れませんが、施策案として「現実的で実現性のある、実効力のあるもの」というのは、施策側も取り入れたいと思っていますからね。歯に物が挟まったようなもの言いですみませんが。一応、私の実例を記してみました。
http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20130217/1361114511
ちなみに、これも読んでね。→『出すのはムダなの!?「コピペでパブリックコメント」の問題点 - 紺色のひと』
実際、分かってないと思われるのは、何かパブコメを圧力投票みたいに使う向き、そんなの圧力団体の恫喝とか、そういうのと同じと見なされますから。
もし、その意見が優先度が高くて、ちゃんと実効力があるものだったら、そういう効果を生むのはかなり勿体無いことですよ。
後、読んでも実行できない意見もあるので、その場合は読んだだけになってしまうかも知れないけど、それは政策が実効力を持つものである以上、仕方がないことなんで。
ここにツイートより、とても同意できた意見を。
salmo
@invasivespeacie基本的に官僚の能力は平均より上なのにもかかわらず俺のパブコメは凄いだろ!みたいなのがいてげんなり。官僚が見落としたのと優先順位が低いから排除したには金と黄銅ほどに違うんだけどね。思い上がりもほどほどに / “出すのはムダなの!?「…” http://htn.to/62iHeC
https://twitter.com/invasivespeacie/status/300976049771147264
人に自分の意見を受け止めてもらい、それを施策に反映してもらうには、相手の受け止める際の心理と、それがちゃんと現実案としてどうか、という内容の分析が不可欠です。
当然、その問題について詳しい筈の官僚を納得させるくらいの、問題への理解は必要です。
相手に対してのプレゼンテーション能力と、プレゼンの現実性は、非情に重要だと思うけどね。
...パブコメに限らず言える事だけど。
関連リンク
『http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20130217/1361114511』
『出すのはムダなの!?「コピペでパブリックコメント」の問題点 - 紺色のひと』