luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

ちょっと、面白かった。さばの豊漁。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120927/k10015325521000.html』より。

北海道の釧路港では、さばの水揚げ量が去年の2000倍以上となっていて、さばまき網漁の業界団体は、大量のさばに対応しきれないとして1日の水揚げを200トンまでとする制限を初めて設けました。

北海道東部の沖合では、先月下旬からさばの巻き網漁が始まり、釧路港で去年は1トンに満たなかったさばの水揚げがことしはすでに2200トンを超え、およそ30年ぶりのペースでまとまった水揚げが続いています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120927/k10015325521000.html

...なんじゃ、それ。
というか、豊漁だからと採り過ぎるのも、漁業資産の枯渇に繋がるし、市場では値段が下がりすぎて困るだろうし、漁業制限して正解だと思うよ。
そういえば、ニシンが採り過ぎて枯渇し、困ってなかったっけ? と調べてみたら、ニシンまで豊漁?
でも、『http://hnf.fra.affrc.go.jp/H-jouhou/soshiki/kaiku/Saibai/topics/200805-Nisin.html』などを見ると、増えてきてはいるが、まだまだのようですね。『http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/taru_view_news/152670.html』のように、期待する声もありますが...。
漁業資源というものは一回大きく減少すると、前の状況に戻るのに時間がかかる場合があります。うなぎが、その状態にあると言われている*1わけですが、そういった事を考えて、豊漁にぬか喜びせずに、冷静に見守りたいですね。

関連リンク
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120927/k10015325521000.html
http://hnf.fra.affrc.go.jp/H-jouhou/soshiki/kaiku/Saibai/topics/200805-Nisin.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/taru_view_news/152670.html
欧州の食文化を破壊する日本の魚食 part 2 - 勝川俊雄公式サイト