luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

重ねて言う。人の平穏な生活をお互いに尊重しましょう。

昔のエントリー『人の平穏なる生活を保障する、人権の大切な話。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック』は、個別事件に少しこだわった所*1があったので、少し書き直したエントリーを書こうと思う。
...見てくれた方、ありがとう。


そもそも、書くきっかけがあった訳ですが、最近も色々取りざたされている「名誉毀損」に関しては*2法律家の一般論として語った適切な内容があります*3ので、ひとまずリンク集を下記に紹介しておきます。

インターネット上の発言と法的責任:名誉毀損(1) 弁護士 石井邦尚
インターネット上の発言と法的責任:名誉毀損(2) 弁護士 石井邦尚
インターネット上の発言と法的責任:名誉毀損(3) 弁護士 石井邦尚
インターネット上の発言と法的責任:名誉毀損(4) 弁護士 石井邦尚

実際のネットの匿名アカウントが名誉毀損で保護されるのは限定的である*4。また、実際に名誉毀損がどのような状態に適用され、どの程度の評価がなされるかが、適切に説明されていますので、参考になると思います。


...さて。
今日語りたいのは、名誉毀損の話ではなく*5、人権の話。前に「切り札となる人権」について語ったが、その話の続きです。
人には平穏なる生活を営む権利があり、それは表現の自由など『社会全体の利益を実現するという「政策」的な配慮のために保障された「憲法上の権利」』よりも優先されるべき、というのが前述のエントリーの内容でした。
であるならば、既にネットには存在しないアカウントに対して、それを批評し、それを貶めたり、その事実を晒し続けることは、果たして妥当なことなのでしょうか。


具体的事例を思い出させるのは本位ではないので、曖昧に対象を語ります。
例えば、

「とあるスポーツブランドの既に退社した社員について、過去の暴言と、本人の住所氏名を記載し続けることは妥当ですか?」
「既に何らかの処分を受けていて、社会的に十分なほどの非難を受けている人物への罵倒やら、実名を記載し続けることは妥当ですか?」
「既にネットに不在で、反論の場を奪われた方への非難を、日々新たに掲載し続けることは妥当ですか?」

という事です。...ちょっと気になったので、検索してみましたが、実際にはまだ記載されています。


多分、該当の人物はネットに関してのエゴサーチ*6はしていないと思います。私が本人だったら、しませんね。とても嫌なものを見ることになるから。
このように、ネットは未だに不在になった人物に関する、忘却のための手段を手に入れていません。既に社会的なダメージを受けたと思われる事例に対して、情報の掲載には確たる公益はないと思いますが。
...一部の件は、単純に各自が情報の消去を行っていない、というだけかも知れません。...でも、そういった情報が日々新たに情報拡散されている事態があったらどうでしょうか。それも、その対象者が大きな非難を浴びるに値するような行為を行っていなかったとしたら?
私は、そういう状態が続いているのであれば、対象者*7の平穏な生活が守られている、とは言い難いと思います。
特に、対象者が何らかの公的な罪を犯したわけでもない*8のであれば。


なので、再度、敢えて問い直します。
既にネットに不在であり、反論の場を持たぬ相手への非難の情報を掲載し続ける行為を、妥当と思いますか?
...私は、その人が社会的に平穏な生活を送る権利を侵害していると考えます。...なので、できれば、その行為を止めてもらいたいと思います。

関連リンク
人の平穏なる生活を保障する、人権の大切な話。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック

インターネット上の発言と法的責任:名誉毀損(1) 弁護士 石井邦尚
インターネット上の発言と法的責任:名誉毀損(2) 弁護士 石井邦尚
インターネット上の発言と法的責任:名誉毀損(3) 弁護士 石井邦尚
インターネット上の発言と法的責任:名誉毀損(4) 弁護士 石井邦尚

エゴサーチの精度を高める3つのアプローチ | ライフハッカー[日本版]

*1:基本的に一般論として書いたつもりではあった。ただ、元事件への言及が残っていたので。今日はそれも極力排して語りたい。

*2:...というより、話題の件は「名誉毀損より職場への電話の方が重要」だと思うのだが、何故か話題になってませんね。まあ、事実関係が確認しにくいからだとは思うけど。安全確保が最優先だと、私は思います。身の安全に優先する以上の内容を、私は思いつきません。

*3:話題になっている纏めもあるようだけど、内容が偏っているし、ピントがずれている気もする。そもそも「一般論」になりきれていないようなので、紹介しません。

*4:であっても、保護されない訳でもない事はリンク先に記載があります。

*5:勿論、人権に含まれますので、それから遠い話題でもありませんけど。

*6:cf. 『エゴサーチの精度を高める3つのアプローチ | ライフハッカー[日本版]

*7:検索してみましたが、明らかに実名で特定できる対象として語られています。

*8:事件で訴追されているような人の情報が掲載されていたり、そういう行為を続けていたりする人が非難されているのは分かります。しかし、そういう事を行っていない人への非難が、続行されていますよね。対象者は単数ではないので、敢えて誰とは言いませんが。