luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

過去に学習しない警察関係者と、マスコミ。PC遠隔操作事件。

記事投稿時は、警察の意図的リークを疑っていましたが、若干様相が異なるようです。
これについては、『記事補足 - 意図的リークとは若干様相が異なる。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック』をご覧ください。最初の記事には、特に訂正を入れないでおきます*1

犯行を否認しているし、まだ逮捕だけ。
既に真犯人扱いですが、この状態、もの凄い既視感を覚える展開ですね。過去に、アニメ関係者等が捕まった時に、マスコミはどういう行動取りましたか? 今と同じなんじゃないですか?
勿論、今度は真犯人かも知れないですけど、でも、今度も誤認という可能性、まだあるんですよ?
PC遠隔操作容疑者逮捕前に警察が情報漏洩していたことについて 国家権力を使った晒し上げ | ガジェット通信 GetNews』より。

今回の逮捕は深夜となったが、その少し前に某メディアが報じていたり、前日の日付の時点で容疑者の写真を撮影していたりと時系列的な矛盾が生じる。情報漏洩がおこなわれていれば違法行為であり、また特定媒体にする便宜供与に相当する大変な問題である。

http://getnews.jp/archives/289320

...ちなみに、書いている記者はこういう事例の当事者であり、以下にこう書いている。

このように警察の情報漏洩は、今回の事件だけに限らず多々あるようである。なんのために漏らすのかはケースバイケースであろうが、主に次の様なケースで情報を漏らすようである。

・ほかの大きな事件をうやむやにしたい際(警察にとって都合の悪い事件)。
・容疑者を晒し上げにしたい際。
・容疑者逮捕の瞬間を大勢のマスコミに撮って欲しい。
・政治がらみ。

このようなケースで主に情報を漏らすようだ。実は記者は上記2件(ガジェット通信及び、ライブドア)の家宅捜査に偶然立ち会っている当事者でもある。

http://getnews.jp/archives/289320

マスコミは上記の警察の意図に乗ったのか?
まあ、それは言い過ぎとしても、情報漏えいに、これ幸いと被疑者の取材に走った事は事実のようだ。何しろ、逮捕日前の写真が存在しているわけなんで。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130210/crm13021017440014-n1.htm』の写真のキャプション。なんて書いてありますか? 「9日、東京都内で撮影された****容疑者*2」って書いてありませんか?
結局、他の冤罪被害者の言を借りる形になっているが、報じる姿勢は前回と全く同じではないか...。タイトルの「なりすましウィルス」の文字が空しい...。
この人も「なりすまし」だったら、どーするんだ?*3
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130210k0000e040123000c』にも、逮捕時の写真が載っている。つまりは逮捕される事を事前に知っていたわけですよね。


...さて。今回の件は IT がらみであり、この分野では証拠隠滅の懸念がある。機材は自分の手の届く範囲にあるのであり、家宅捜索前に、それに対処されたら、証拠が残らない。
http://yblabo.com/blog/2013/02/10/11/02/10/』より。モトケンさんの懸念。

被疑者がこのニュースを見たらどうするだろうか、ということ。言うまでもない。私なら直ちにPCのHDDを物理フォーマットするかPCをハンマーか何かでたたき壊します。つまり徹底的な証拠隠滅を図ります。

http://yblabo.com/blog/2013/02/10/11/02/10/

...モトケンさん。被疑者が撮影された際の「変な感じ」に気付いていれば、それどころか前日の時点で、余裕の証拠隠滅できますよ。
本件、被疑者は否認していますし、証拠とされる「猫に近づく不審な行動をする男の映像」が、どの程度のものかは分かりませんが、それが明確でない場合には、色々疑念が生じるような展開となります*4
過去に学んでいない警察、マスコミの行動には失望する。一度、失敗しているんだから、もう少しは慎重になったらどうだ。

関連リンク
PC遠隔操作容疑者逮捕前に警察が情報漏洩していたことについて 国家権力を使った晒し上げ | ガジェット通信 GetNews
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130210/crm13021017440014-n1.htm
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130210k0000e040123000c
http://yblabo.com/blog/2013/02/10/11/02/10/

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130210/k10015420861000.html
遠隔操作事件とその冤罪関係 - Togetter

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130210/k10015425101000.html

*1:この時点では、そう思っていた、という記録になるので。

*2:ちなみに実名で書いてあるが、現時点での実名報道に加担したくないので、わざと名前は伏せる。

*3:そうではない、と思ったのでこの報道なんだろうけど、推定無罪から言っても、誤認の可能性を考慮していない点から言っても、記事中にそういう配慮がないのは嫌な感じを受ける。

*4:まあ、コンピュータの情報が確保できていたなら、客観的証拠は存在することになるが。