luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

変わった、新人研修。社外の他人に依存している時点で、企業の自身の評判を落とすのでは?

元々は、昨日の NHK で紹介していたらしい。
twitter@fuka_fuka_mfmf(深津モフ) より。

RT @fuka_fuka_mfmf: 新人研修でヒッチハイク。しかも10年以上やってるそうで。駅前名刺交換より迷惑な…。なんか事故あったら一気に問題企業として取り上げられそう。 / “2012年 4月3日(火)|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本http://htn.to/pF6u1p

posted at 2012-04-03 07:31:45

https://twitter.com/#!/rt_luckdragon/status/186944034663706624

@fuka_fuka_mfmf 新人が素行不良な運転手と出会う確率、それなりに高そうな。 女性も参加してたり、注意が不十分だったりすると。(逆に社員が迷惑かけるケースもありそう。) あまり研修に他人を巻き込むのは感心しないなあ。(通常の営業行為とかでも、新人なら問題起こしそう。)

posted at 2012-04-03 07:35:11

https://twitter.com/#!/rt_luckdragon/status/186944896702218240

上記は私の意見ですが、同時刻の twitter には、ブラック企業だ、という意見とか、呆れる意見がたくさん見受けられました。
企業情報を全部見たわけではないので、この情報一つで、ブラック企業とは言い切れないものがありますが、醸し出される雰囲気は、そんな感じがあります。
放送の様子の描写は、こんな感じ。

RT @havahava: 某チャンネルで放送している新入社員研修にドン引き…。

posted at 2012-04-03 08:02:23

https://twitter.com/#!/rt_luckdragon/status/186951740971696128

RT @havahava: ケータイと財布を没収して目的地までヒッチハイクさせるらしい。イベント会場ちかくで度胸試しで名刺配らせる系のと同レベル…。巻き込まれる無関係者の迷惑を想定しないのかな^^; トラブルにつながるリスクとか。

posted at 2012-04-03 08:02:27

https://twitter.com/#!/rt_luckdragon/status/186951760773001216


過去に、この新人研修に出会った様子を描写したブログもありました。
まろん☆だいありぃ~:変わった新人研修』より。

この二人を乗せてわかったことですがヒッチハイクは新入社員の研修とのこと。

新入社員は数十人で出発先は小田原や富士急ハイランドなど様々。
目的地のホテルまで全員が集合するまではお昼はお預けだって

旦那さん、名刺をくださいと言われたそうです。
そしたら翌日、お礼のお葉書が届きました

http://maron129.eshizuoka.jp/e285923.html

このブログの主は概ね好意的で、手紙も好印象だったようですが、これ、相手の善意に依存していますよね。
ヒッチハイク自体、相手の交通手段を提供していただいているわけで。...何らかの代償を求められる可能性に想いが至らないのは、少し思考の内容に、何か足りない成分を感じてしまいます。
実際、このブログを書くにあたって、ヒッチハイクの体験を語ったブログを閲覧してみましたが、自分だけは大丈夫、みたいな変な文章が多くて嫌悪感を催しました。...何らかの事故に遭わないのは単に偶然に過ぎず、交通事故と同じで、出会って後悔する事になると思うのですが...。
よく考えてみれば分かるのですが、重大な悲劇に出会っていれば、当然ブログに書くなんて悠長なことはせずに、単に警察などの事件簿に載るだけだと思います。また、載ればいいほうで、行方不明なんかだったら、「何が起きたか」すら未解明でしょう。
ƒqƒbƒ`ƒnƒCƒJ[ƒYšƒwƒ”ƒ“F ƒqƒbƒ`ƒnƒCƒN‚Ɋ댯‚͂‚«‚à‚Ì*1より。

安全だといわれる国で、ヒッチハイカーが何人も殺され死体がゴロゴロ出てきたことがある。

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/4623/HHdanger.html#danger

...日本だって、普通に殺人事件は起きるのだし、それより軽度の事件はさらに多い。そういう行為を、自己責任でやる分には特に何も言わないが、企業の新人研修のような拒否できない場面*2に設定するのは、かなり大きな問題があると思う。
かなり譲歩して「承諾しているなら良い」としても、いわゆる新入社員の「研修行為」と、「移動運搬手段」を、まったく関係のない赤の他人に提供してもらっている訳で、そういう発想を長年に渡って再考しない、というのは企業の姿勢として、いかがなものか、と思う。
ブログ記事によれば、ひとまず、貰った名刺*3での、企業からの営業行為はしていないようだが、社員が得た内容に対して、単なる礼状を一通、というのも、営利を求め、社会に貢献する、という企業の基本的な姿勢から言っても、割り切れないものを感じる。
節約した経費程度のお返しはしないのか? と。
こういう姿勢から連想するのは、取引の際にかかった費用をなかなか支払わないような企業*4ですけどね。実際の対象企業の商習慣は、どうなんでしょうか。
まあ、実際の商習慣にまで連想をめぐらすのは余分かもしれませんが、個人的には非常に印象が悪いですね。
本当に企業自身に特色のある企業というのは、外見さの奇抜さや、変に奇をてらった特徴の強調*5ではなく、ちゃんと論理的に妥当なら、世の中に多くなくても取り入れる、とか、そういった地味な普通の内容が採用される、という企業だと思うのですが。


...静岡付近の企業らしいので、近辺の方、会社選択の際には、よーく考えて就職先を選んでくださいね。

関連リンク
http://www.nhk.or.jp/ohayou/closeup/20120403.html
まろん☆だいありぃ~:変わった新人研修

ƒqƒbƒ`ƒnƒCƒJ[ƒYšƒwƒ”ƒ“F ƒqƒbƒ`ƒnƒCƒN‚Ɋ댯‚͂‚«‚à‚Ì

*1:このブログの書き手も、こう書きつつ、自分は大丈夫、と考えている節がある。

*2:事実上、拒否できないと思う。拒否したら、試用期間終了後に雇用せず、という事になるのでは? ならないなら、再考しても良いが。

*3:必ず貰うらしい。つまりは個人の住所・氏名という個人情報を得ているわけで、この情報を礼状の後、どうしているのか、少し気になる。

*4:私が付き合った企業の中にもいました。特に立場が弱い場合に顕著でした。まあ、そういう企業は「今後のお付き合いを考慮するリスト」の優先順位が、下がっていくのですが。

*5:時々、そういう事を履き違えた会社紹介に出会って、時々頭痛くなりますが。書かれている描写にドン引き、という企業、結構あります。ま、相手に言うことはないですけどね...。