luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

福島県須賀川市、銘菓くまたぱん

実は知らなかったのですが、過去大いに話題*1になっていたのですね...。
で、私は昨日教えていただいたので、今日はその「くまた(だ)ぱん*2」の記事です。

RT @nobuko_kosuge: 砂糖をまぶしたかわは薄く甘く、あんはさっぱりした甘さです http://t.co/cdQFk34l QT @rt_luckdragon: @nobuko_kosuge くまだぱん、って、餡ドーナツとの違い、って、外側の砂糖の量だけなのでしょうか? 他に違いはありますか?

posted at 2012-01-27 01:06:55
http://s1-03.twitpicproxy.com/photos/large/503578060.jpg *3

https://twitter.com/#!/rt_luckdragon/status/162567197946941440

私自身は食べたことは無いが、外側の砂糖*4が甘いせいか、餡自身*5は甘さ控えめに感じるようだ。
勿論、甘くないわけではないと思うが、元々全体的に甘いお菓子なので、餡が比較的甘さを感じない食感になっていると思います。
色んなところで話題になっていて、『福島県二本松市/玉嶋屋〜木の葉饅頭 江戸時代のあんぱん &福島県須賀川市/くまたぱん : 近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん』には砂糖を外した「くまたぱん」の映像もある。多分、これは作者が砂糖を払っただけで、そういうものを作っているわけではないと思います*6が。
まあ、「くまたぱん」自身は、パンではなく、製造工程的には饅頭で、「パン」と名づけたのは売れて欲しいから、ということですが、まあ、「細かいことは、いいや」と言いたくなるような素朴なお菓子です。
後、元々こんなに甘いのは戦後、砂糖自由販売をきっかけに、甘さを追及し、好まれていた時代背景があったようで、それを受けての砂糖尽くしのようです。
まあ、血糖値を気にする人とか、体重気にする人にとっては鬼門のお菓子ですが、心意気で欠片だけ味見*7とかして、雰囲気を味わってみるのも良いのかもしれない。...ただ、大量に食すると危険なお菓子(苦笑)ですね...。


今日は、いつもと雰囲気を変えて、福島の銘菓を紹介してみました。
当地の支援をしたい方は購入してみてはいかがでしょうか?

関連リンク
くまたぱん本舗
くまたぱん

http://www.fk-net.info/shop/shop.php?id=9

くまたぱんを食べる、、:木曜日は電車に乗って、、、:So-netブログ

福島県二本松市/玉嶋屋〜木の葉饅頭 江戸時代のあんぱん &福島県須賀川市/くまたぱん : 近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん
二本松/本家丹波屋 元祖あんぱん 福島の和菓子�B: 近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん

熊田パン

*1:くまたぱんを食べる、、:木曜日は電車に乗って、、、:So-netブログ』あたりの記事を読むと、その時の騒動が分かる。お店閉店して製造に没頭、品切れ続出状態だったらしい。元々二千個、売れるときで六千個売れる商品だったらしいので、一体いくつ売れたのやら...。

*2:店の名前は「くまだぱん本舗」なんですが、サイトの名前は「くまたぱん」だし、呼び方は、どっちでも良いみたいですね。

*3:ちなみに、この写真は小菅信子さん提供の撮影画像です。

*4:白いのは砂糖でコーティングされているからです。

*5:味は黒糖での味付けのようだ。

*6:二本松/本家丹波屋 元祖あんぱん 福島の和菓子�B: 近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん』の記事などを読むと、福島県二本松あたりには、素朴なパン系のお菓子を売る店があるようですね。元祖あんぱん等の商品も載ってますね。

*7:一応断っておきますが、医療上の注意点がある人は、ちゃんと自己の注意点は守ってくださいね。糖度の塊みたいなお菓子ですので。