luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

問われているもの、請われているもの、そして、壊れた心。

全般的に雑多な内容となってしまったが、現状の心境を素直に表したいため、この内容で公開することとした。なお、今後、補足・修正したものを再度書く予定としている。今回の内容は暫定版*1である。

先日、『after 3.11 エネルギー・科学・情報の民主的な選択に向かって 第2回「科学者に言いたいこと、ないですか?」』というイベントがあった*2
これに対して、野尻さんが『聞けなかった質問 : 油断するなここは戦場だ』を書いているのだが、その前に、場合によって、少し確証バイアスを生じさせてしまう可能性もあるので、慎重に引用するのだが、その朝、こういう会話があった。

@Mihoko_Nojiri: 除染関係者とか、経済学者とか、原子炉工学者とか、全部不満ですけど。RT @rt_luckdragon: やっぱり、怒ってたんですね...。(STS に?) RT @Mihoko_Nojiri (実はけっこう怒っている)

posted at 2011-12-17 07:38:24

https://twitter.com/#!/rt_luckdragon/status/147807817858953216

文中の異論は、ほぼ同じベクトルと思えるので、続いて引用する。
聞けなかった質問 : 油断するなここは戦場だ』より。

今回、学会や、学術会議の動き*3が目立たなかった、国の情報発信がお粗末だった。この状況を改善するにはたしかに専任の科学スタッフが重要であろう。一方で、「個人としての情報発信は重荷」または「弊害がある」という趣旨で、何度か平川氏や中島氏が発言されたことについては、異論がある。

私の考えでは平川氏が強調された「システム」の中にそれを構成する「個人プレーヤー」をサポートする風土が必要である。

http://nojirimiho.exblog.jp/15130870/

私自身、現状、個人からの情報発信があまりされていない*4 *5と思うし、政府に関して言えば、科学的事実よりも政治的な内容に偏向しての情報公開*6や、情報利用になっていると思っている。
また、社会的な情報評価に関しても、あまりにリスクゼロ評価の行動*7が目立つように思う。メディアに関しては、元々制度的にそうなるのに触れずに政治記事を書いたり、計測会社自体に問題があるのを正しく捉えず、扇情的な数値で記事を書いたりする報道機関*8など、改善点も多々ある。
何れにせよ、情報提供の少なさ、そして、その情報評価の視野狭窄*9さ、が、かなり現状の問題となっている事は、まあ、改めて、私がここで強調*10するまでもないように思う。
こういった事態を改善するには、ある程度豊富な科学情報の流通が必須だし、それを正しく評価するシステムなり、個人の育成なりが、これまた必須である。予算設定なども踏まえた、制度構築が急務なのではないか?
そのためには、各自の自己の権限の範囲での周囲状況への働きかけ、相互協力が必要と思われる*11


硬直した組織の論理*12で、今の状況を放っておいた場合、最悪の場合、見識ある思想で、賢明な行動をしている人を見殺しにしてしまいかねない。
現実でも既に、学者に関しては、酷い事態*13になっている。また、市民に関しても、良識ある普通の市民に対する誹謗を放置して思い上がらせ、無礼な振る舞いを助長している状態である。
...これは、既に看過できない領域*14に近づきつつある。


なお、多分前述の無礼な方々も、後述の傾向を増長していると思われるのだが、さらに気になるのは、こういった変な言説の中に、少々 PTSD めいた内容が見られることだ*15


現状は、あまりに問題山積すぎて、例えば私などは、目の前にある課題を取り崩す余裕しかないが、何かしらの余裕がある人は、今の全体的な問題に対して、何かしら行動していって欲しい。
私自身も、余裕ができたら、リアル社会で動いてみたいと思う。

関連リンク
聞けなかった質問 : 油断するなここは戦場だ

一回「歩みを止め」て考え直そうよ、34学会(44万会員)会長声明 - Togetter
日々の雑感的なもの ― 田崎晴明  2011/4/28(木)

早川由紀夫 (東日本大震災) - Skeptic's Wiki

ステップ 2 達成宣言

よつば牛乳から3桁のセシウムを検出した検査会社マシスの実態 - Togetter
被災地を食い物にする悪徳放射線測定業者にご注意:RHCジャパン&マシス編 - Togetter

インターネットで中傷され続けた10年 スマイリーキクチさん | ふらっと 人権情報ネットワーク*16

PTSDとは何か | 事件、事故、災害時の危機介入のための資料室

*1:見直してみると、注釈説明が肥大化してしまったが、今の心境の表れでもあるので、刈り込まないことにした。

*2:私自身は行っていない。

*3:こういう騒動もありました。覚えていますか?→『一回「歩みを止め」て考え直そうよ、34学会(44万会員)会長声明 - Togetter』『日々の雑感的なもの ― 田崎晴明  2011/4/28(木)

*4:なお、他大学関係者(小菅信子さん等)に聞く限り、明らかに発言を封じられている人たちがいます。早野さんに関しては、上司の理解を得ての発言解禁になっている。『 @genkuroki 黒木玄 Gen Kuroki bit.ly/t6aMTZ 東大当局側から「早野、黙れ」と言われたけど、...』を参照のこと。今発言している学術関係者は、基本的には「多少の制約を自ら抑えた上で」発言している、と考えてよいと思う。

*5:まあ、個人的な私憤から、間違いだらけの発言を強行して、かつ暴言を吐き、訓告を宣言されて、おまけに穏やかな訓告という処理なのに、記者会見を強行し、寄付を募るような噴飯モノの方もいますが。  詳しくは『早川由紀夫 (東日本大震災) - Skeptic's Wiki』を。強行に関しては、『RT @nobuko_kosuge: @torimiru はい。昨日、群馬大学に「確認」の電話をしたとき、電話口の人もそう説明していました、「学長の不許可にもかかわらず強行」なさったそうです。...』という事。  まあ、『聞けなかった質問 : 油断するなここは戦場だ』の文中にも、『ブログを更新するたびに桁違いの計算間違いをして人を不安に陥れる先生に眉をひそめ、被災地の方に対する乱暴な発言を不快におもう人は...』と出てきますけどね。前項目は、武田氏のような気もするが、本人の想定は不明。  個人の行動を許容した場合、このリスクも許容する必要はある。無論、「言論の自由」は、当然に責任を伴うものではあるが。

*6:ステップ 2 達成宣言』など。

*7:震災直後の水道水(放射性物質検知)に懸念してのミネラルウォーターの買占め、(流通物量減少を過度に懸念しての)食料品の買占めが顕著だった。結果、一番重要かつ弱者な、乳幼児の母親が立ち尽くす、という最悪な事態を招いた。身体障害者や、視覚障害者、アレルギー患者、慢性疾患患者へのしわ寄せも、震災直後は、明確に具現化した。医療関係者や、個人の篤志家の情報提供・部材提供が、ある意味、清涼剤だった。緊急対策活動者の貢献もあるが、ここには特に記さない。

*8:例えば『よつば牛乳から3桁のセシウムを検出した検査会社マシスの実態 - Togetter』の最後の方(東京新聞関連)を見てください。「このヨウ素131の誤検出の原因はこちらのまとめ http://t.co/4Gryad5D に整理したいきさつで解明され、東京新聞は八王子市が同じ土壌を正式検査に出した結果が判明したら検証して続報を出すと表明しておきながら...実際に出した続報では、2回の正式検査で2回とも否定されたヨウ素131の検出については両論併記しただけで何一つ検証を行っていません。」とあります。

*9:情報が少ないせいもある。また、それ故に、変な煽った情報提供者に影響されている傾向も多分にあるように思う。

*10:必要なら、エビデンスを提供するが、特に不要なような...。

*11:各自が呼びかけることで、そういった評価システムが立ち上がっていく協力をする必要があると思われる。私は協力する意向だ。

*12:ここで組織による理より、現況を生み出している、という因については議論の余地があるかもしれない。しかし、組織が現状、個人の自由な発言を抑えていることは前述の通りである。  原因が、組織の抑制以外にあるとも考えることはできるが、そういった現状を見る限り、今は、自分の推測を変え、原因を別のものに変更することはしないでおく。  無論、他に有力な理由が見出せれば、原因に関する推測を変更する可能性もある。

*13:菊池教授に類似のアカウントが林立し、場合によっては暴言を吐く事態になっている。野尻さんも、最近は弱まったのかもしれないが、同様。

*14:罪刑法定主義に従って、「侮辱罪」「名誉毀損罪」の成立条件は、既に満たしていると推測される。ただし、これは親告罪のため、他者から敢えて言及する内容ではないが。

*15:被災地に顕著だが、被災地以外でも。また、それは時に、震災前の問題を軽視する傾向としても現れているように思う。これについては、後日、別の記事を書く予定。

*16:ネットの誹謗中傷に関する、参考情報。