luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

気持ちは分かるが、訴訟の筋が違いすぎるのでは? 完全母乳栄養訴訟。

ちなみに、訴訟名称は『2011-10-27』での名称を使わせていただきました。

まあ、最初に『2011-10-27』のコメント欄で述べた「国相手の訴訟ですか?」というのが、私の感想の総てを物語っているのですが...。

luckdragon2009 2011/10/27 08:25
あ。ニュース見間違えてました。てっきり病院を提訴かと。国なんですね。
何か、その一点で、よく分からなくなってしまいました。

http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20111027

カンガルーケア、母乳信仰*1については、色々と問題がありそうで、コメント欄で、ふぃっしゅサンのコメントが凄く頷けるものだったのですが、要は経過観察や、低血糖、室温の低さ、医療関係者の関与に対する問題*2はあると思っています*3
参考資料として、原告が論拠としている系の資料ではあるが『第21回 鹿児島県母性衛生学会 特別講演 環境温度が赤ちゃんの体温調節機構に及ぼす影響について ―赤ちゃんを発達障害・SIDSから守るために― 久保田産婦人科麻酔科医院 久保田史郎』を挙げておく。無論、異論はあると思うが、新生児の体温の変化、低温環境での問題に、ある程度適合する内容のように思える。

しかし、出生直後の低体温から恒温状態への移行が遅れた時、児が何らかの理由によって低血糖に陥った時、体温調節機構が作動せず、「低体温⇔低血糖」の悪循環が成立する。この悪循環こそが、カンガルーケア実施中のヒヤリハット事例7)8)・脳の栄養障害(発達障害)9)の原因と考えられる。

http://www.s-kubota.net/main/081203boseigakkai.html

...ただし、これについての問題点の啓発*4を、各層への情報浸透や、医療関係者への啓発運動にせずに、訴訟、特に国家賠償法に基づく、国と病院を相手取った、国家賠償訴訟という方法を採った事については、非常に違和感を禁じえない。
少なくとも病院相手の民事賠償訴訟とかなら、まだ理解も可能*5だし、それに伴い、記者会見等で、病院でのカンガルーケアや、母乳信仰とも言われる、完全母乳盲信の思想について批判を行うのは理解可能だ。
だが、国はあくまでガイドラインを設けているだけ*6だと思うし、病院側の医療体制*7など、諸々の事情の方を議論に挙げた方が、問題の解決に通じる道と、私は思う。
特に、この訴訟が原告側の不利に終わった際の、現場でのリバウンドとも言うべき、さらなる母乳盲信志向*8が起きたりする事を、私は恐れていたりします。


どんなものでも、あまりに強い偏向は、物事をよく見えなくさせてしまうと思います。慎重で入念な、エビデンスに基づいた冷静な議論が求められている、と私は思います。

関連リンク
2011-10-27
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111026/trl11102615100003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111027/myz11102702260000-n1.htm
第21回 鹿児島県母性衛生学会 特別講演 環境温度が赤ちゃんの体温調節機構に及ぼす影響について ―赤ちゃんを発達障害・SIDSから守るために― 久保田産婦人科麻酔科医院 久保田史郎
国家賠償法 - Wikipedia

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111027-OYT1T00130.htm
「カンガルーケア」などより、新生児の安全を考えるべきではないでしょうか? ( 子どもの病気 ) - うろうろドクター - Yahoo!ブログ

*1:こう称されていることが多い。母乳教と呼ばれることもある。母乳に固執する事から、こう呼ばれる。特に小児科医が、これに遭遇する事が多いのではないか? 新生児や乳幼児に接する機会のある医師から、愚痴を聞くことも多い。

*2:医療関係者の人員不足や、助産師に傾向が強いとされる、本件類似の思想による影響など。

*3:カンガルーケア自体も、やる事に意義があるのか? と私自身は思っています。ただ、出産直後の新生児の状況に対しては、まだ良く分かっていないことも多いので、迂闊な事は言えませんが。...まあ、そもそも、私自身が医療者ではないのですが。

*4:議論・考察も含めた、各方面での関心。

*5:記事『http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111026/trl11102615100003-n1.htm』の内容を見る限りでは、病院側の対応に若干問題があったようにも見える。

*6:厚生労働省側の担当者が述べていたが。該当記事を失念してしまいましたので、記憶違いならごめんなさい。

*7:現場には多様な問題があり、この点は色々議論が必要かと思う。

*8:ちなみに、私は母乳より、人工乳で育ちました。