...最近、暑いですね。結構、こういう時は、人はイライラしますし、調子が悪くなる人も出てくる。
ま、自己解消している人には、あまり関係の無い話ですが、首都圏の電車内で、若干粗暴な行為に及ぶ人も出ているようで。
私自身は、時に突き飛ばされたり*1しているくらいだが、私の知り合いの法務業の方などは、隣に座った老婦人に、自分の腕等を肘でガシガシ攻撃されたそうで...。
騒ぐのも大人気ないので、若干睨み付けたら、すさまじい剣幕で、相手はその方の罵倒を開始した*2そうで。
まあ、あまりに悪質なのは、司法警察の方に出向いてもらうとしても、彼は「刑法の謙抑性」ってのを知ってましたので、単にぶつぶつ呟いただけで、無視していた。老婦人の方は、罵倒を止めなかったそうだが*3。
不法行為っていうのは歴然として存在しますが、警察も総てに厳密に捜査、逮捕などをしないのは、先に出た「刑法の謙抑性」てのが考えにあるからですね*4。「法は些細な事には関わらない」とも言いますが、いったん始動させてしまうと、実際には大きな影響を、その人の人生に与えてしまったりします。国家と言う強大な権力による介入より、その他の方法で改善可能であるのであれば、そちらを利用した方が良い、という訳です。
刑法の適用が「構成要件」により、厳密性を以って該当するか否かを問われるのは、刑罰という厳しい制裁によって運用されるからであり、それ以外の道徳的な行動や、人間の社会的規範で埋め合わせできる状態なのであれば、そちらを採用するのが良いだろう。そう考えられているわけです。...別に、犯罪行為自体を、警察が見逃してくれているわけではない*5。
その老婦人も「目に余る」状態でなければ、行われた方も、単に苦笑いして、時には席を外したりして、対応するだけでしょう。
ただ、それが「あまりに目に余る」状態となれば、何らかの法的手段を講じてくる可能性はありますけどね。
時々、掲示板等々で、実在の人物を罵倒している例も見受けられますが、軽い状態であれば、上記の理由によってスルーされているだけと言えます。しかし、時々、かなり酷いものも見受けられ、そういうものは大抵、刑事告訴されて、実際に刑事裁判に移行して行ったりするわけです*6。
今日は、下記参考文献の p.46 あたりを読みつつ、そんな事を書いてみました。
参考文献*7
[]
参考リンク
『法学系統の方に質問です。1.刑法の謙抑性ってなんですか?説明をおねがいします... - Yahoo!知恵袋』
『「法は最低の道徳である」この有名な言葉の真意は? - 法律だけでは物事を解決... - Yahoo!知恵袋』
『構成要件 - Wikipedia』