luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

相手に対する意見は、常に対称形で考えよう。

これ、とても陥り易い思考です。
でも、この視点を欠くと、独りよがりのブーメランが返ってくる意見になってしまいます。
若い人の意見に非常に多くて...。経験不足が引き起こす過ち、なんでしょうけど、気を付けた方が良いですよ。対称形でチェックするだけで防げるはずなので、習慣化してみてください。


例えば、これ。
ゲームと現実の区別が付いていないのは誰か

「現実と虚構の区別がつかない人がいる」ではなく、人間の認知に、それを誘発する面があって、その反応が人によって変わる、だけでは。

帰属性の誤りとか、未知の相手に怠惰の認知をする(知らない人ほど、サボっているように見える)等、人間の認知に、誘発する機構があります。

そういう面から言うと、「総ての人」に、違うシチュエーションで、現実と虚構の区別がつかなくなる場面があり得る。

http://togetter.com/li/1005768

このコメント欄では、多くの人が気がついていて、他人の話ではなく自らを含めた話としてコメントしています*1が、誰か、と問うている時に、自分以外の誰かに対象を決めつけてしまう事、意外に多いですよね。
自分以外の誰かを批判し、説教していれば気分が良く、責任も考えなくて良いでしょうが、現実にはそんなことは無く、大抵の場合、自分も批判の対象となります。
だから、多くの社会現象を考える時に、自分をその対象集団に含めずに考えるのは、片手落ちになります。そういう事をしてはいけないんですね。
「〜のような人がいる」と批判する時には、対象の属性に自分が入っているのか、入っていない場合には、何故外れることが出来たのか、ちゃんと考えましょう。そうでないと、相手に対する説得力を欠きます。


と言っても、頭に血が上っていると、忘れがちですけどね。
相手の体とか荷物がぶつかって痛い、と相手に批判する時に、そこに自分の体が侵入した経緯をちゃんと説明できる人、物凄く少ないです。これ、説明できない人の意見は、ある程度は尊重はしますが、私は心の中では「根本的な処で間違ってますよ」と思ってます。
相互関係が考察できていない意見は、あんまり重用したくないです。元々狭い場所に割り込んできて、そこをどけ、みたいな無茶苦茶な主張する人も居ますからね。
まあ、冷ややかな視線に気がつかずに、自分が相手を突き飛ばしてしまっている事も気がつかずに、そのまま立ち去ってしまう人も多いですけどね。
ちなみに、これ弱いながら、立派な暴行罪*2です。
刑法

(暴行)
第二百八条  暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときは、二年以下の懲役若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html

*1:「脳は現実と虚構を区別しない」という言葉もありますからね。

*2:傷を生じさせない程度の相手への暴行行為、という構成要件を満たします。