luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

人に感謝し、親切にする、というのにも結局、学習が必要。

...というのは、人に全く感謝しないように思える人がいるから。
信じられないかもしれないが、人にまとわりつき、嫌がられても、相手が嫌がっている事を理解できない人が存在する。
...いや、言い換えようか。正確には存在している事までは理解できる人も居ると思うのですが、実際には、そういう人は社会的には忌避され、避けられる。表面上は取り繕う人も居る*1が、そもそも望んで付き合おうとしない。そこを理解できないと思える、感じないと思える人が存在する、という事*2
元々、相手が「嫌がっている」と感じる事が、学習の賜物である。
相手が嫌がっていた場合に、どう表情に現れてくるか、を知るのは学習の賜物*3である。だから、その部分で何も学ぼうとしない人と言うのは、人への付き合いの加減や、自分の行動の抑制、もしくは逆の積極性*4を学ばない。
人に対して、ストーカーになるような人、パワーハラスメントや、セクシャルハラスメントを行って平然としている人と言うのは、ここの部分の学習が失われているので、そもそも、そこを感じないから、最初の判断で間違えてしまう*5
問題なのは、相手の「嫌がり」を気づけない場合で、この場合には「相手の表情」という曖昧なものではなく、例えば法的処置とか、言葉による明確な通告になってしまう。そして、それは強烈な効力を持つので、行使を躊躇いがちで、それ故にもっと事態が悪化したりして、深刻な状況になる。
そこの部分が学習で成り立っている、という部分に気づければ、他の学習と同じようにすれば良い。例えば、どんな行動をとれば、相手に嫌がられるか、リストを作り、それに自分が気づけているか、それを確認していけば、そこのスキルが磨かれるので、ちゃんと相手に対応した行動を取れるようになる。
リストを作っていると気づくんですが、結構、相手の事を理解していないとか、相手の立場が違う故に、自分の無意識の行動が相手の焦燥を引き起こしている、と感じられるようになります*6


一番最後の文で、冒頭に戻りますが、人への感謝の表し方、親切にする事、自体も、それぞれが学習した行為である事を考えれば、それを意識的に学習すると言うのは重要です。
行動が無意識なので、学習する、という行為を意識するのが難しかったりしますけど。

*1:ここがいけないのかも知れない。ここでの調子を合わせている人を見て、実は避けられていないんだ、と思ってしまう人が居る。

*2:こう書くと、感受性が高い人は、「私は嫌がられているんじゃないか?」と思ってしまうから厄介だ。いや、届けたいのは、そういう感性が存在する人にではなく、存在しない人に対して。だから、厄介なんです。

*3:人生で、友人に去られた、恋人に振られた、色々なシチュエーションがあるが、悲しい出来事にはそれぞれ、それを彩る相手の表情や行動がある。人は、そこから、何を行えば相手が悲しみ、嫌がり、自分の元を去るのかを「学習」する。

*4:ここも結構厄介なんですが、人と言うのは時に自分に対する積極性を望む。ここも厄介なのは、届かせたいのは積極的な人にではなく、それを思いつかない消極的な人に対して、の処。行動してほしい人が、一番気が付かない。まあ、気が付かない故に、今まで消極的なんだと思うのですが。

*5:勿論、気づいているが認めれれないとか、行動を改められない人が居るが、そういう人は、そこの部分に問題があると明確に分かっている分だけ、対処しやすい。

*6:例えば、お金に困っている人を、お金のかかるような飲み会に誘っても喜ばない。そういう場合には、それこそ自宅に呼ぶとか、相手が気にしている部分をフォローする行為をしないと喜ばない。気が付かないと、結構やっちゃいますけど。逆に、「相手を思いやれる人」というのは、ここの部分の心配りが凄い。