luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

思い込みが強い人は、仕事でご一緒したくない。...業務成績を毀損されるばかりか、総てをこっちのせいにされる。

最近はタイトルで結論言っている事も多いので、これが自明ならば、本エントリーはあまり読む必要がないかも。
休日に入ったコンビニで、スーツ姿の人間がとんでもないことを言っていた。店員に対して、「あんたら遊んでいる人間と違って、こっちは仕事をしている」みたいな事を言っていたのだ。
彼には、「コンビニの店員は遊んでいる」という姿しか認識していないのだろう。どこかの店で、そういう店員を見かけたのかもしれない*1。明らかにコンビニの店員は仕事をしていたので、彼の結論には、何らかの「彼基準」が存在し、それで結論を下しているのかもしれない*2
思い込みが強い人間は、上記の事を行いがちであり、彼の基準を勝手にあてはめられると、仕事をしているにもかかわらず、仕事をしていない、という評価を、その人の状況を知らない人*3に植えつけられる羽目になる。
また別所で見かけたのは、自己の受け取った情報を相手に渡さず、それでいて、相手に「何で知らないんだ?」みたいな態度をとっていた。彼は担当職務に「他部署との情報伝達」も入っていたので、明らかに職務怠慢なのだが。 ...本人に思い込みが強すぎるので、自分が相手に情報を伝達せず、仕方なしに相手が彼を通さずに周囲に聞きまくり、それ故に、彼が白眼視されている意識はない。
これなんか、相手が意識的に周囲に聞きまわっているからいいけど、情報欠損が出て、本人に情報伝達を行わなかった意識がなかったなら、伝達されていない相手が業務的なミスを頻発し、相手の業務成績評価が非常に低くされることもあり得る。
その際に、情報伝達しなかった側は、自己認知していないから、周囲に迎合して相手の把握ミス、情報理解不足とかで、相手のせいにする事が大いにあり得る。
上記の酷い例を、某仕事現場で経験したことがあるが、非常に会話に苦労した。こちらは質問を投げているのだが、そもそもまともな回答が返ってこない*4。仕方ないので、YES or NO で答える事が出来るように聞き返したりしたが、詳細な確認が必要な会話は無理で、無理な相手と会話を続けるのは不毛なので、聞く相手を変えたりした。聞く相手が多かったからできた内容なので、そもそも聞くチャネルが彼経由に限定されていたら、お手上げだっただろう。
これほど酷くなくても、自分勝手な情報伝達をしても、相手は即時に分かるはず、という奇妙な妄想に捉えられた人*5も居て、こういう「現実ではなく、自分の思い込みに囚われた妄想世界に住む人」への対処は、とても大変である。
固定的なメンバーで、継続的な業務を行う場合には、段々事情が分かってくるので、こういう「困ったチャン」は見えてきて、被害も少ない。しかし、昨今の職場の異動が激しく、多種な労働契約の人々が業務を行うような現場では、非常にそういった情景が見えにくく、とても迷惑しているのが実際の処だ。

*1:サンプルが少数なのに、それを全体に安易に拡張しているのは、「早まった一般化」と思われる。参考 【詭弁・誤謬】早まった一般化 確証バイアス 少数の統計

*2:隠れた前提。参考 「隠れた前提」と言葉の「定義」を明言する

*3:状況を知っている人にとっても、人の総ての状況を知っている人は少ないので、「隠れている処で遊んでいるのではないか」みたいな嫌疑が生じかねない。

*4:本人の脳内妄想の中では「回答しているつもり」らしい。ちゃんと言ったでしょ、と本人が激怒していたから。

*5:彼は地位が上だったから、周囲の人は彼に聞いた後に別の人に聞いて、情報補足していた。彼に情報確認すると激怒するので。