luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

感動も良いけど、その周囲事情も考えよう。...「なでしこ優勝」についての考察。

なでしこ優勝の裏側で… - Togetter』を読んで、少し考えた事。

@h_ototake 乙武 洋匡*1


@daijapan 今日僕らが得た感動は、彼女たちが失った多くのものに支えられているのだということを、僕らはもっと知っておく必要がある。そこを忘れたまま、また次の感動に飛びつく、いわゆる「感動のいいとこどり」をしてきたから、競技者ないし文化の継承者は、ある意味“搾取”されてきた。


2011/07/18 10:12:55 ついっぷる/twippleから

http://togetter.com/li/162840


...人は色々な出来事を見て、結構勝手な事を言う。スポーツの場合、それまでの練習、自己研鑽、生活、そして試合の蓄積があって、結果が出る。
でも、人が見るのは、往々にして結果だけだ。
それまでの努力や、その練習を支えるための地味な生活資力というものが実際に必要で、それが積み重なった結果としての成果である事をなかなか考えない。
文化というものは、一見無駄に見える。
...少し、「なでしこ」から離れて考えてみよう。「はやぶさ」の時に少し書いたが、あれで失敗していたら、非難されるだけ非難して、努力が顧みられることは難しかっただろう。その時点で、「はやぶさ」が一回失敗しても、実はそれが成果だ、という視点があっただろうか。なかなか難しい処だと、実は思う。
「なでしこ」の件に戻れば、負けていたら、どういう評価を皆はしただろうか、という事だ。それまでの長い長い下積みの生活や、練習試合などを、どう考えるか、という事だ。


こういった下支えする内容の存在についての考察は、常に必要だし、一過性の感動で終わらせないつもりなら、ちゃんと考えなければならない内容だと感じたので、紹介する。


ちなみに、これは「なでしこ」だけに限らないよね。音楽活動や、他の娯楽的要素*2にも潜む話です。

関連エントリー
感情だけ充填すると、こんな事にも。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック

*1:http://twitter.com/#!/h_ototake/status/92763745838833665

*2:お金が稼げる仕事以外、と言えば良いのかな。