luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

超高速インターネット衛星「きずな」を使用した遠隔病理診断実験

JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を使用した遠隔病理診断実験〜衛星による病理診断の実利用化に向けた新しい試み〜

 病理診断とは患者の体から摘出した病変組織や細胞を顕微鏡で観察して診断することです。日本では病理医の数が少なく、特に地方には少ないことが問題となっています。病理医がいない場合には、手術により一旦細胞を摘出して病理医へ郵送し、診断結果が返ってきた後、症例によっては病変部全体を摘出するためにもう一度手術を行うなど、患者の負担が大きくなってしまいます。
 この問題を解決するために、通信回線を利用した手術中遠隔病理診断が行われるようになってきていますが、遠隔病理診断は大容量の画像を送るための高速通信が必要であり、光回線などの地上の高速回線が整備されていないデジタルデバイド地域では最先端の遠隔病理診断を受けることが難しいなど、医療格差が生じています。また、これは国内だけの問題ではなく、海外においても診断病理医の少ない地域でも深刻な問題です。
 このため、「きずな」を使った遠隔病理診断実験を行い、「きずな」のような高速通信衛星の遠隔病理診断における有効性の検討を行いました。

http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100702_kizuna_j.html

これって、応用で、小笠原諸島医師不足問題とか、母島に台風接近で医者が現地到達困難、とかの対策が可能なのだろうか。どの程度の応用が可能かは分からないが、以前、離島の医療対策で、話がよく出ていたように思う。
いずれにせよ、何らかの医療過疎地対策として、情報伝達経路の整備により、医療向上が可能ならば、それは喜ばしいように思える。実験によって、問題点やメリット、デメリット等が明確になれば、いろいろな方策への選択肢が広がるように思える。