luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

luckdragon2009 - 日々のスケッチブック [過去記事]

自己考察・良い連鎖への道

高校無償化に対象外学校を出す件についての懐疑的見方

『http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20101124/1290613863』より この件についての追加コメントを以下にまとめておく。

意見、提言の模範にしたい。 〜イグ・ノーベル賞〜

勿論、楽しいから、という基本感情はあるのだろうと思うけど、提言が持つ『相手に意見を公知させると共に、考え、最終的には同意して、有意義な行動をしてもらう』という目的のために、とても有効な方法だと思っている「イグ・ノーベル賞」です。

環境庁の調査が、臍帯血移植を阻害?

緊急告知*1。臍帯血移植に関する記事。 なお、情報拡散の際には、行動が過剰になる事による関係各所への負担にならないように、十分に考慮しましょう。 公的機関に関しても、医療機関に関しても、また、個人に関しても、他の業務もあるのだ、という視点はな…

さて、本日取り上げた手記の、もう一つの怖い側面を語ろう...。

『http://www8.cao.go.jp/hanzai/whitepaper/w-2009/html/zenbun/part2/s2_6_7c9.html』を全文読んでいただくと分かるのだが、無論、いわゆるひき逃げ事件、つまり事故で亡くなっているので、殺人事件となる。 事件の証拠を細かく調べた訳ではないし、既に無…

人の心を思いやる難しさ。...私だって、親しい人を亡くした立場なのに...。

『http://traumaticstress.cocolog-nifty.com/test1/2010/11/post-90e8.html』のところで知った内容です。*1 『http://www8.cao.go.jp/hanzai/whitepaper/w-2009/html/zenbun/part2/s2_6_7c9.html』に手記があります。こっちが大元だと思うので、こちらから…

結局、イロモノは落ち、マトモなのが残った。懸念材料はあるけど。米国の中間選挙。

『オバマだけでなくペイリンも「負けた」中間選挙 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト』より。 いずれにしても、その共和党を勝利を牽引したのは保守ポピュリズムの「ティーパーティー」だった、表面的にはそう見えます。また…

今後の展開の予測(補足/別ブログへのコメント内容) 北朝鮮事情

『http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20101124/1290613863』へコメントした内容

愚かしさと、独善と、不自然

『自給自足3代「自然にはすべてあります」/日本 | Joongang Ilbo | 中央日報』の記事には、いろいろ誤りがあるらしい。 実際、子供の中でも耐えきれずに山を降り、妻も離婚し、山を降りた。 私の意見は、『2010-11-22』に書いた、下記の通り。

これは、報道側バイアスな記事だと思います。

『TPPと「食の安全」問題をリンクさせてはいけない - 松永和紀blog』より 毎日新聞に18日に掲載されたインタビュー記事「開国是か非か:TPP・識者に聞く 雪印メグミルク社外取締役・日和佐信子氏」。ここでの発言は、筋が通っていない。私は、「記者が都…

感情に振り回されると、自己知識を、冷笑にしか使えない。

『http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/』を見ていて、時々、とても嫌な気分を呼び覚まされるのが、物凄く気になった。...何でだろう、とじっくり考えつつ、とあるブログ記事『http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20101114/1289751715』を読んでいたら、少し合…

孫崎考察 - やはり、政治的解決? 考察重要。

中国に対する軍事的対抗手段は日米ともに存在せず・紛争回避システム構築が急務・11月18日大阪弁護士会にて講演~@magosaki_ukeru孫崎亨つぶやき編集: 本のセンセのブログ

過去の期待に、熟慮を以って答えると言う事

さて、『ちょっと過去を振り返ってみよう。1978年、訒小平氏の話。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック』で書いた問いに答えるとしようか。 タイトルにも記したが、実は単純な事だ。「短絡しない。じっくり熟考する。」という事だ。短気は損気とも言わ…

ちょっと過去を振り返ってみよう。1978年、訒小平氏の話。

『人民中国 訒小平氏は日本をどう見ていたか』 この時、二人の指導者は、経験を学ぶうえでもっとも理想的な国は、同じ東方の文化圏に属し、戦後、経済が非常に速く勃興した日本しかない、と期せずして考えた。 深思、熟慮の結果、訒小平氏は、中日平和友好条…

世界は巡る 〜尖閣諸島、海上保安庁関連事項の総括〜

こんな感じで、概要をおさらい...。

情報漏洩に、危機感を抱かない自堕落ぶり。

http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20101107/1289145733 述べられている主張は、至極真っ当なものだ。 アレを、内部告発だと主張するなんて、見識を疑うよ...。

ポリオ不活化ワクチンへの、早急な切り替えを!

『ポリオの会 [ホームページ]』

さすがに、これは医療ブログに書くのは悲しいので、ここで公開します。 〜有名な医師でも、必ずセカンドオビニオンを〜

医療ブログ等、どなたか医療関係者が転載するのは構いません。 けど、さすがに親しく書いている医療ブログ等に書く内容としては、非常に悲しい話なので、私のブログだけに書く事にしました。 下記をご覧ください。なかなか、考えさせられる問題です。真面目…

想定内のニュース二つと、想定外の展開が恐怖の一つのニュース。

休日なので、まあ想定外から行こう。*1 まずは、『ジャーナリスト・黒木昭雄氏の訃報に関する反応 - Togetter』です。 あまりに不可解な事件。 少し前までに、twitter投稿し、記事を書き、情報拡散に努めていた人間が、突然自殺する。あまりにも不可解で、お…

労働環境改善に関する、考察

『2010-11-01』 luckdragon2009 2010/11/01 14:38 まあ、ユニオンなんかもあるし、組合がなくても、作る事は可能なんですが、どうにも、こう、なんというか、奥歯にモノが詰まった言い方で申し訳ないが、法律以外の組織力学的な圧力があるんじゃないのかなあ…

癌免疫療法ペプチドワクチン、報道考察

『2010-10-30』 luckdragon2009 2010/10/31 07:31 ここに記事が。 抗議側への疑問の提示もありました。 > http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/1865699/ 利益相反とメディアのミスリード■臨床研究は誰のため? luckdragon2009 2010/10/31 12:25 私も、さす…

報道と、企業の品格

『2010-10-29』 luckdragon2009 2010/10/30 03:35 今日は朝、早いので、今起きましたが。 関係者存在の証明問題ですが。 これ、昔のアメリカの報道問題を思い出しましたよ。ニュースソースの守秘問題。 これって、仮定の話ですが...。 (関係者が存在していた…

署名運動、開始されました。医療者も、非医療者も、心ある方はふるってご署名を。

『医療報道を考える臨床医の会』 『朝日新聞社に適切な医療報道を求めます(2010/10/27)』 『電子署名募集(SSL対応)』*1 『関連情報(報道など)』 *1:2010.10.27 時点で、私は既に署名済みです。

謝罪会見の規範、になってみましょう。

『2010-10-26』 luckdragon2009 2010/10/27 08:46 これは記者本人が素直に、誤爆を認めて、謝って、盛大に記者会見するのが、朝日にとっても、関係各所にとっても、一番選ぶべき選択肢、のような気がしてきました。 時には誤りを認めてしまうのも、一番傷が…

さすがに、陰謀説はないと思うが、早めに誤報道を謝罪しないと、本気でマズイと思います。

『2010-10-26』

反面教師はいっぱいいる。参考教師は...自らなるしかないか。

テレビ受けねらう「識者芸人」を反面教師としたい | 永田町異聞 そのうち「洞窟のイードラ」「市場のイードラ」の典型を辛坊氏に見ることができる。 「洞窟のイードラ」とは、たとえば、自分という小さな洞窟からしか世界を見れない誤り。 「市場のイードラ…

給費制廃止は、残念だ。

『敗北の責任は誰にある?: 弁護士のため息』 参議院の自民党の議員数増加が、効いてしまった、という事か。要は旧政権時代と同じ結論にしたい、という事なのですね。 さて、これからの司法改革を考察していく必要があるのかも。 ...私は弁護士偏在を解消す…

チリ鉱山事件への対応は、熱狂の後の現実復帰が重要。

http://traumaticstress.cocolog-nifty.com/test1/2010/10/ptsd-6917.html PTSDの危惧より、いかに、彼らが”日常”に戻ることができるか、という問題に注目しなければならない。 そのことを指摘しているのはJAXAの井上夏彦主任開発員である。 <「マスコ…

デマは拡散させないように。

http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20101014/1287047179#c luckdragon2009 2010/10/15 08:09 まあ、まともなものも、変なものも、拡散はする、という事で。 当たり前だが、どこでも誰でも、デマ発生源にはなりえるという事で。情報チェックは「必須」だよね。 l…

書籍の概要

この書籍の内容については、一番始めに書かれている「はじめに」に端的に書かれていますので、それをそのまま引用して紹介します。*1 ■ はじめに ■ 社会心理学では、なぜ私たちがステレオタイプや偏見を抱いてしまうのか、そして、どのようにしたらそれを解…

継続テーマの紹介 〜ステレオタイプの社会心理学〜

今後、継続的に追っていくテーマとして、この書籍からのテーマを取り上げます。 [] [ステレオタイプの社会心理学―偏見の解消に向けて (セレクション社会心理学)]